EEL 開発者のためのエンベデッド技術研修

 
■ 研修対象 エンベデッド開発初心者〜開発経験3年未満。ただし、C言語でのプログラミング経験があること。
 
■ 研修期間 10日間
 
■ 研修目標 エンベデッドソフトウエアの基本である、CPU、割り込み、周辺ハードウエアからの入出力と、開発環境のセットアップ方法を学習し、PID制御のプログラムを作成する。
また、検証ツールを使用して目標性能と信頼性の確認までを、ケーススタディを通して体験する。

日程 テーマ 項目 内容 目的・キーワード 成果物等
1日目 コンピュータシステム
概論
CPUと周辺チップ CPUの動作
バスアーキテクチャ
割り込み処理と割り込みコントローラ
タイマー
マシンサイクル、フェッチサイクル、エクスキュートサイクル、パイプライン、キャッシュ、分岐予測、バスと競合 LED点灯プログラム
(アセンブラ)
2日目 データの入出力 アナログ信号の入出力
パルス信号の入出力
ポートを使った入出力
シリアル通信
DAC(デジタルアナログコントローラ)、PWMとキャプチャ、コンペアタイマ、ポートとチャタリング、ロック検知、システムのシャットダウン、ポンピングとウォッチドックタイマエラー検出の方法、ハード資源の排他制御 FAN制御プログラム
(オープンループ)
3日目 OS リアルタイムOSの構造と機能 カーネル、スケジューラー、プライオリティー、ステータスとは 課題「通信デバイスの開発」のシーケンス図とOSファンクション設定一覧
4日目 開発環境 開発環境の選び方
コンパイラ
デバッカ
ICE(インサーキットイミュレータ)
CPUの選定方法
ROMライター
シミュレータ
ワンチップマイコンの種類、コンパイル環境とライブラリ、ICE、シミュレータによる実行状況の可視化  
5日目 プログラム概論 割り込みベクターと
ハンドラ
ソフトの起動要因とプライオリティー
コンテクスト切り替え
割り込みコントローラ、ベクターテーブル、スタック、PUSH、POP アーキテクチャクラス図
6日目 機能レジスタと
ビット構造体
CPU内蔵機能の設定方法
C言語によるビットアクセス
アドレス定義、マスクデータ  
7日目 実装演習 プログラミング スケジューラ
割り込みドライバ(優先順位の決定)
デバイスドライバ作成
ハードウエアの仕様を読み解きドライバーを作成 アーキテクチャ(フレームワーク)プログラム
8日目 入出力処理
メインタスク作成
フィルタリングの方法
A/D値、インプットキャプチャのタイマー値、アウトプットコンペアのタイマー値を単位を持った値へ変換する、信号値のノイズのフィルタリング A/Dコンバータ・PWM・インプットキャプチャ・シリアル通信のドライバープログラム
9日目 制御ロジック組み込み 制御対象の状況を検出し、それに応じたモードへの切り替え PID制御プログラム
10日目 制御ロジック組み込み
チューニングと制御性能の確認
タスク実行時間、タスク、割り込み優先順位の妥当性 制御結果成績報告書

このページのトップへ

© 2000-2010 Education Engineering Laboratory, Inc. All Rights Reserved.