![]() |
![]() ![]() |
![]() |
■ 研修対象 | JAVA未経験者(ただし、プログラミング(手続き型)を経験していること) |
■ 研修期間 | 1日(7時間) |
■ 研修目標 | 講義と演習を通じてJAVAとオブジェクト指向設計の概要を理解し、手続き型開発との違いを明確にする。 |
日程 | 時間 | テーマ | 内容 | 意図・キーワード |
1日 (7時間) |
9:30 | 動かしてみる | JAVAの動作環境のインストール | JDK、統合環境 |
JAVAの動作の仕組み〜実行 | JAVA VM | |||
エディタを使った開発環境 | クラスライブラリ | |||
11:00 | オブジェクト指向 (新しいパラダイム) |
従来型設計とオブジェクト指向設計 | フレームワーク | |
オブジェクト指向の要素 | クラス、継承、カプセル化 | |||
クラス設計の考え方 | 集約、関連 | |||
12:30 | <<昼休み>> | |||
13:30 | クラス設計 | システム化対象と設計手順 | シナリオ、オブジェクトの抽出 | |
作成するモデルについての考え方 | ポリモーフィズム | |||
4つのデザインパターン | ファクトリー、コンポジット | |||
15:00 | JAVAプログラミング (実装) |
アーキテクチャの導入 | マッピング | |
コードの生成 | クラス図 | |||
フィードバック | テストと検証 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |